ママの子だもん、できるんだ

トラブルがあったとき、できないことがあったとき、落ち込んだときに息子に伝える魔法の言葉。

おぼえにくい漢字の学習法

First day

「機」「械」がとっても難しかったと言っていました。「便」は「使」と似ているので、飛び出てしまうそうです。

2nd day

部分が多く組み合わさった漢字は、バランスが取りづらいですよね。「機」も「械」もバラバラにしてみると、組み合わせが見えてきませんか?

3rd day

ここで、おぼえるカードを活用し「バッ」「テン」「サ」を赤字で取り出して見るとどうでしょうか?

さらに、「機械」の言葉の意味を深めて、定着を促します。
二人で辞書を開いて、「機械」について学びました。「動力」って知ってる?など、細かいフォローも忘れずに^_^
子どもたちに当たり前はないですからね!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

おぼえるカードと息子任せなママドリル

とっても嬉しいことがありました!
息子が初めて自分から「材」のところを勉強したいというんです。
「そろそろ、ミニテストがある気がするから、勉強しておきたい」と(*≧∀≦*)

この部分は、夏休み前(7月の初め)に自宅学習として、3〜4週かけてやったので、私的には勉強したよねー(笑)息子的にもできそう^_^という部分だったのですが…


現実はこんなものです。
私的にはできた方だと思いますが、息子的にはあれっ?という感じなようです。

実はこの部分は、学研さんの「小学全漢字おぼえるカード」に出会ったばかりで、それを始めて使ったママドリルだったのです(>人<;)

1

2

3


振り返ると、かなり息子任せなやり方でした。
その後、何日もノート20ページにわたってこの部分を練習した跡が残っています。



良くがんばった。

反省点は、やっておいて!という感じで息子任せすぎること。これじゃあ、やる気でないよね。

しかし、良く書いてるな…最新版は、同じ期間かかって学習していますが、苦手な書くという行為が激減しています。
"ママ不在でも、ママと一緒に学習している気分"なところが息子のお気に入りです。

ママドリル最新版は、「ママドリル公開中」からご覧ください。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ママドリル公開中

First day


左ページは、
学研さんの「小学全漢字おぼえるカード」と
以下の筆順アプリを使っています。
初めは、ただ見てるだけだったのですが、二人で一番理解しやすいのは何か?を考えた結果、
①自動で書き順を見る
ゆびで書き順通りなぞる
③鉛筆で3回書く

この日の字から、
「料」と「課」がバランスがとりにくく、覚えずらいのでは?
と思い、本人に確認したところ、
やはり難しいと言っていました。

second day

1日目を踏まえて、
タブレットを使う部分はもう一度繰り返します。
最近は平均2回で書き順はクリアしています。

覚えずらい「料」と「課」に関しては、あわせ漢字方式で書き出してみました。
「課」に関しては、意味も理解していない可能性があるので、絵と文で意味を表してみました。

自宅学習は、私が仕事でいないときに行います。
なので、一人でできる状態に仕上げてあげなくてはいけません。

まず、色分けをすることで、今日はここをやるというのを分かりやすくしてあげたり
隅から隅まで読むように、毎日伝えるのも忘れません。

ひとまず、インプット作業の第一段階は終了です。
次のステップは、アウトプットです。
あまり同じ漢字を続けるのも効率が悪いので、少し日を空けてからやります。

明日からは、新しい漢字のインプット作業を始めようと思っています。

学研さんの「小学全漢字おぼえるカード」はこちら

つづく→
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

正しく直すのは、新しく覚えるよりも難しい。

f:id:uchinokoDEKIRU:20181019174143j:image

あーこれはショック!

息子小学4年です。

「赤」は1年の漢字。

小学1年の妹もびっくりしてます。

 

覚えてしまった形を正しくするのは、新しく覚えるよりも困難です。

何度も、「書けるようになったー!」と喜んでいたのに、この結果。

 

がんばれ、息子!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スラスラ書いても覚えれない、漢字の宿題の怪

f:id:uchinokoDEKIRU:20181018192852j:image

サラサラサラ〜と、あっという間に2ページ埋まりましたが全く記憶されてません。

こんな宿題、本当に意味がない。

 

目と手が前を向いているのに、

脳がそっぽを向いているイメージ?

 

なんかある種、器用な気がしてきた。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

書かない漢字練習、なぜ書けないかについて Ⅱ

f:id:uchinokoDEKIRU:20181015201906j:image

できなかった7問について、

ママの分析によって想定された

「できない理由」に基づいて、

一度ずつ練習をしました。

 

もう一度確認テストです。

 

・「候」は覚えづらいのか分からず。

・「はんけい」に対して、「半」が書けないがっかり事件がありながらも「直径」にすれば「径」はクリア。

・「希望」が書けるのに「のぞみ」がどうしても思い出せない。

→「のぞみ」の意味は?…分からない。

→希望=望み=希望…あ!じっと希望を見つめ、望みを書き出すことに成功です!

 

自分の力で、関連づけて引き出してきました。

 

「気候」と「半」は学習し直し。

「望み」はもう一息。

なかなかの手ごたえを感じる結果だと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

書かない漢字練習、なぜ書けないかについて

f:id:uchinokoDEKIRU:20181015195828j:image

今日も筆順アプリ大活躍です。

全く頭に入らなかった「候」を練習しているところです。

 

前回のミニテストは10問中3問正解

当然、7問は不正解でした。

さて、なぜできなかったか?

 

全く覚えていないもの

部品の組み合わせ、形が変わってしまうもの

熟語の意味がわからないもの

理由は様々です。

 

その理由や覚え方の癖、アウトプットがどうやってされてるか、できてないか

分析は私の役目です。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村